梅雨や夏のジメジメ、冬の結露…。湿気の悩みは一年中つきものですよね。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、コロナの冷風・衣類乾燥除湿機「CDM-1023」です。
1台で除湿・冷風・衣類乾燥ができるから、部屋干し派やエアコンが苦手な人にもぴったり。
今回は、実際の使用感や他社製品との違い、購入者の口コミなどを徹底レビュー!あなたに合った除湿機選びの参考にしてみてください。
コロナCDM-1023とは?基本スペックと特徴をチェック
冷風・衣類乾燥・除湿の1台3役
コロナの「冷風・衣類乾燥除湿機 CDM-1023」は、1台で冷風、衣類乾燥、除湿の3つの機能をこなす便利な家電です。
梅雨のジメジメした時期や、夏の暑さ、冬の室内干しまで、季節を問わず大活躍してくれます。
とくに、部屋干しのときに洗濯物が乾きにくいと悩んでいる人にはぴったり。
除湿機としてのパワーも強く、10リットル以上の除湿が1日で可能です。
さらに、冷風機能を使えばエアコンがない部屋でも涼しくできるので、一人暮らしの方にもおすすめです。
1台3役なので、限られたスペースに家電をたくさん置けない人にも嬉しいですね。
タンク容量や除湿能力など基本スペック
CDM-1023は、コンプレッサー式の除湿機で、除湿能力は1日あたり10リットル(50Hz地域)または11リットル(60Hz地域)と強力です。
タンク容量は約4.5リットルで、タンクが満水になると自動で運転を停止してくれる安全設計。
これにより、つけっぱなしでも安心して使うことができます。また、連続排水にも対応しており、付属のホースを使えばタンクをこまめに空ける必要もありません。
広めのリビングでも十分なパワーがあり、部屋の湿気をしっかり取ってくれます。
スタイリッシュなデザインとサイズ感
見た目もスッキリしていて、無駄のないシンプルなデザインが魅力です。
カラーはホワイト系で、どんなインテリアにもなじみやすいのがポイント。
サイズは幅25.8cm、奥行38.6cm、高さ60cmと、場所を取りすぎない絶妙な大きさです。
重さは約12kgありますが、キャスター付きなので女性でも簡単に部屋の中を移動できます。
見た目も使いやすさも兼ね備えた除湿機です。
操作パネルやモード切替の使いやすさ
操作パネルは本体の上部にあり、見やすくて直感的に操作できます。
「除湿」「衣類乾燥」「冷風」「送風」などのモードをボタン1つで切り替えられるので、使い方に迷うこともありません。
タイマー機能も搭載しており、設定すれば自動でON/OFFしてくれるのも便利です。
就寝時や外出時にも安心して使える機能がしっかりそろっています。
電気代や消費電力はどのくらい?
気になる電気代ですが、CDM-1023の消費電力は冷風モード時で約250W、除湿モード時で約205〜225Wほどです。
1日8時間使った場合の電気代は約44〜48円程度(1kWhあたり27円で計算)。
エアコンよりはるかに電気代が安く、冷風機として使えば節電にもなります。
もちろん、季節やモードによって変動しますが、トータルで見ても経済的に使える家電といえるでしょう。
実際に使ってみた!CDM-1023の使用感レビュー
除湿機能の効果と使いどころ
CDM-1023の除湿力は本当に優秀です。
特に梅雨の時期や秋雨が続く日など、湿気で空気が重たく感じるときに使うと、部屋が一気にカラッとして気持ちよくなります。
洗面所や浴室近くに置けば、カビ予防にも役立ちます。
また、押し入れやクローゼットなど、湿気がたまりやすい場所でも活躍してくれます。
実際に使ってみると、30分もすれば空気が軽く感じられ、洗濯物の乾きも早まるのがわかります。
除湿中に排出される温風で、部屋の温度が少し上がることもありますが、冬にはむしろ暖かくなって一石二鳥です。
衣類乾燥に使ったときの乾き具合
部屋干しの洗濯物も、CDM-1023があればぐっと乾く時間が短くなります。
普通の除湿モードでも十分ですが、「衣類乾燥」モードを選ぶと、風量と除湿が最大になって、厚手のバスタオルやデニムも半日でカラッと乾きます。
送風の向きを手動で調整できるので、洗濯物の下に風が当たるように工夫すればさらに効率的。
部屋干しのニオイが気になるという人にもぴったりで、実際に使ってみると「これがあると洗濯がラク!」と感じるはずです。
冷風機能の涼しさはどれくらい?
冷風モードは、あくまで「冷風機能」であり、エアコンのような強力な冷却力はありません。
でも、扇風機よりもしっかり冷たく、風も直線的で、体にしっかり当てるとひんやり気持ちいいです。
特に、寝苦しい夜にベッドのそばに置いて冷風を当てると、ぐっすり眠れるようになります。
冷風は背面から空気を取り込み、内部で除湿したあとに前面から出る仕組みで、空気もサラッとしているので不快感がありません。
狭い部屋やキッチンなどにもおすすめです。
音の大きさや動作音の印象
除湿機は「音が気になる」と思う人もいるかもしれませんが、CDM-1023は比較的静かです。
運転音は約38〜44dBほどで、普通の会話より少し小さいくらいの音量です。
寝室で使っていても気にならない人が多く、実際に「音が静かで驚いた」というレビューも多いです。
ただし、「衣類乾燥」モードでフルパワー運転しているときは、風の音が少し大きくなります。
とはいえテレビの音が聞こえないほどではなく、生活音として気にならないレベルです。
長時間使ったときの湿度変化
8畳程度の部屋でCDM-1023を使い続けると、1〜2時間で湿度が10〜20%ほど下がるのを体感できます。
実際に湿度計を置いてみると、60%だった湿度が40%台まで落ちることもありました。
とくに連続運転モードにしておけば、常に快適な湿度を保てるので、カビや結露の心配がなくなります。
梅雨時でも洗濯物が乾かずに困る…ということがなくなるのが本当に助かります。
他社製品と徹底比較!CDM-1023はここがスゴい
シャープやアイリスオーヤマとの機能比較
除湿機といえば、シャープやアイリスオーヤマなどの人気メーカーもありますよね。
特にシャープは「プラズマクラスター搭載モデル」、アイリスオーヤマは「コスパ重視」のラインナップが人気です。
ですが、コロナのCDM-1023は冷風・除湿・衣類乾燥という3つの機能をバランスよく持ち合わせており、「涼しさ」「快適さ」「便利さ」を1台で実現しています。
他社製品だと除湿専用や衣類乾燥特化型が多く、冷風機能が付いていないものもあります。
その点、CDM-1023は夏場の寝室やリビングでの冷風使用までカバーしてくれるのが強みです。
コスパで見るとどちらがお得?
CDM-1023の価格帯はおおよそ30,000円台〜40,000円台ですが、これで3つの機能がそろっているのは非常にお得。
例えば、シャープのプラズマクラスター除湿機は同程度かやや高めの価格帯で、空気清浄機能はあるものの冷風機能はありません。
また、アイリスオーヤマの人気機種は安価ですが、除湿能力がやや弱めで、広い部屋では物足りないことも。
長期的に見て、オールシーズン活用できるCDM-1023は「コスパ最強クラス」と言っても過言ではありません。
デザイン性の違い
デザインに関しても比較してみましょう。
CDM-1023はシンプルで清潔感のある白基調のデザイン。どんな部屋にもなじみやすく、目立ちすぎないのがポイントです。
シャープは未来的なフォルムでスタイリッシュですが、やや存在感があります。
アイリスオーヤマはシンプルなデザインが多いですが、少し無機質な印象を受けることも。
全体的に見て、コロナ製品は「親しみやすさ」と「生活に溶け込むデザイン」を大切にしていると感じます。
サイズと重量の比較
除湿機選びではサイズや重さも重要なポイントです。以下に代表的な機種のサイズを表にまとめました。
製品名 | 幅×奥行×高さ(cm) | 重量 | 除湿能力(1日) |
---|---|---|---|
コロナ CDM-1023 | 25.8×38.6×60.0 | 約12kg | 10L(50Hz) |
シャープ CV-NH140 | 36.5×30.0×66.0 | 約15kg | 14L |
アイリスオーヤマ DCE-6515 | 29.0×19.0×47.7 | 約9.3kg | 6.5L |
表を見てもわかる通り、CDM-1023はコンパクトながらしっかり除湿力があり、重さも12kgと移動できる範囲内。
キャスター付きなので、日常的に移動して使うのにも便利です。
メンテナンスのしやすさは?
CDM-1023の魅力のひとつが、メンテナンスの手軽さです。
フィルターは引き出してさっと水洗いできるシンプル構造で、タンクも大きな開口部があり、手を入れて掃除できる設計。
さらに、内部乾燥モードが搭載されており、使用後の内部に残った水分も自動で乾燥させてくれます。
これにより、カビの発生を抑えることができ、安心して長く使えます。
他社製品では、フィルター掃除が面倒だったり、内部乾燥がないものもあるので、手入れのしやすさもCDM-1023の大きなメリットです。
購入者の口コミまとめ!良い点・気になる点
良かったというレビュー例
CDM-1023の購入者からは多くの高評価レビューが投稿されています。
特に多いのは「除湿力が強い」「洗濯物がすぐ乾く」「冷風が気持ちいい」といった声です。
例えば、あるレビューでは「ジメジメした部屋が30分で快適になった!」という意見があり、除湿の即効性が実感されていることがわかります。
また、「梅雨時の洗濯がストレスじゃなくなった」「カビのニオイがしなくなった」という声もあり、湿気に悩んでいた人たちの生活を大きく変えてくれた様子がうかがえます。
冷風機能についても、「扇風機より涼しいし、肌がベタつかない」という点が好評です。
気になったというレビュー例
一方で、いくつかの注意点も口コミに見られます。
「運転音が少し気になる」「冷風の範囲が狭い」「重さがあるので階段の移動が大変」という意見がありました。
特に音に敏感な人は、就寝時に動作音が気になる場合もあるようです。
また、冷風機能はあくまで「補助的な涼しさ」なので、真夏の暑さをエアコン並みに冷やすことは期待できません。
このあたりは製品の特徴をしっかり理解した上で購入することが大切です。
Amazon・楽天での評価傾向
Amazonでは星4.3前後、楽天では星4.4程度の高評価を維持しています(2025年4月時点)。
レビュー件数も多く、安心して購入できる人気商品です。特に評価が高いのは「除湿能力」「衣類乾燥の速さ」「タイマー機能の便利さ」。
一方で、「もう少し静音性があれば完璧」といった要望もちらほら見受けられます。
つまり、基本性能には満足している人が多く、細かい部分の改善を望む声が中心という印象です。
購入前に知っておきたいポイント
購入前に知っておきたいのは、冷風機能はクーラーのような冷房ではないという点です。
あくまで除湿された空気を少し冷やして送るという仕組みなので、「部屋全体を冷やしたい」人には物足りないかもしれません。
また、排水タンクの容量が4.5Lなので、湿気が多い日には満水になるのが早い場合もあります。
とはいえ、連続排水用のホースを使えば解決できるので、使用スタイルに合わせた活用が重要です。
実際にどんな人におすすめか
CDM-1023は、以下のような人に特におすすめです:
- 洗濯物を部屋干しすることが多い人
- 湿気やカビに悩んでいる人
- エアコンのない部屋でも少し涼しくしたい人
- コンパクトで多機能な家電を探している人
- 年中通して除湿機を活用したい人
特に一人暮らしのワンルームや、子ども部屋、寝室などにピッタリ。梅雨〜夏〜冬の部屋干しシーズンまでフル活用できます。
こんな人にピッタリ!CDM-1023のおすすめ活用シーン
梅雨時の部屋干しに悩んでいる人
梅雨の季節になると「洗濯物が乾かない」「生乾きのニオイが気になる」といった悩みが増えてきますよね。
そんなときにCDM-1023があると、洗濯物を室内でスピーディに乾かすことができます。
衣類乾燥モードにして風を洗濯物に向けるだけで、短時間でカラッと乾き、部屋の湿気も同時に取り除けます。
浴室乾燥がない家庭や、賃貸住宅で部屋干しが多い人にとっては、かなり心強い味方になります。
梅雨の時期だけでなく、秋雨や花粉シーズンの室内干しにも大活躍です。
一人暮らしのワンルームでも大活躍
一人暮らしのワンルームでは、家電をいくつも置くのが難しいことが多いです。
そんな限られた空間でも、CDM-1023なら冷風機・除湿機・衣類乾燥機が1台にまとまっているので、省スペースで効率的。
サイズもコンパクトで、キャスター付きなので掃除のときやレイアウトの変更も簡単です。
また、部屋干しした服の近くに置いて使えば、電気代も節約しながら快適な暮らしができます。
騒音もそれほど大きくないため、日常生活や睡眠を邪魔しません。
夏場の寝苦しさを軽減したい人
真夏になると「エアコンが苦手」「寝ている間に喉が乾燥する」などの理由で冷房を控えている人もいると思います。
CDM-1023の冷風機能は、そんな人にぴったり。部屋全体を冷やすほどのパワーはないものの、直接風が当たるとかなり涼しく感じられます。
除湿しながら冷風が出るので、空気もサラサラして快適です。
ベッドのそばに置いておけば、寝苦しい夜でもグッスリ眠れるようになります。
冷風+タイマー機能の組み合わせで、電気代も抑えつつ快適な睡眠が叶います。
カビ対策をしっかりしたい人
梅雨や夏の湿気で困るのがカビの発生です。
特に、押し入れやクローゼット、北向きの部屋などは湿気がこもりやすく、知らないうちにカビが繁殖してしまうことも。
CDM-1023は除湿力が高く、湿気を効率よく取り除いてくれるので、カビの原因になる湿度をコントロールできます。
衣類や布団、家具など大切なものを守るためにも、日常的な除湿習慣はとても大切です。
タイマー設定で自動的に除湿することもできるので、こまめな換気が難しい環境にもおすすめです。
年中使える除湿機を探している人
除湿機と聞くと「梅雨だけのもの」と思いがちですが、実は一年中使える便利な家電です。
冬は結露防止に、春や秋はカビ予防に、夏は冷風で涼しさプラス。
CDM-1023はそんなオールシーズン対応型で、使わない時期がないと言ってもいいほどです。
衣類乾燥、冷風、除湿と3役こなすので、季節ごとに機能を使い分ければ、無駄なくずっと活躍してくれます。
「せっかく買うなら通年使える家電が欲しい!」という人にはぴったりです。
まとめ
コロナの冷風・衣類乾燥除湿機「CDM-1023」は、1台で除湿・衣類乾燥・冷風という3つの役割をこなす、非常にコスパの良い家電です。
梅雨の湿気対策から夏の暑さ軽減、冬の部屋干しまで、季節を問わず使える優秀なアイテム。
使いやすさ、機能性、デザイン、どれをとってもバランスが取れており、多くのユーザーから高評価を得ているのも納得です。
とくに「部屋干しが多い」「湿気に悩んでいる」「エアコンなしで涼しさを求めたい」といったニーズにはピッタリ。
冷風機能はエアコンほど強力ではないですが、扇風機以上の快適さがあり、除湿と組み合わせることで空気をサラッと保てます。
この1台があれば、湿気の悩みから開放され、毎日の生活がぐっと快適になります。
機能をしっかり理解して、あなたの暮らしに合った使い方を見つけてください。
コメント